2年ほど更新せずにいましたが、特に変わりはなく、その間にもケンメリ、ローレルのレストアをこなしていました。
ネタは大量にある状態なので、そんな風景もそのうち紹介できればなと思っています。
今回からメインで紹介していくのは、自社のヨタハチ
1968年産まれ
現在52歳
購入から6年間、お客様のレストアをこなしていて後回しになりましたが、今年秋に北海道ツーリングが企画されたのを機に、レストアすることにしました。
作業はおおよそ終わっているので、更新もスムーズに進められるかなと思います。
完成までの間、またよろしくお願い致します!
2020/06/26 (Fri)
付属品を取り外しボディの塗装を剥離し、状態の確認。
ただ、左右ともにドア下部分のロッカーパネルはザクザクと穴が開くほどではないので、個体としては良いなという印象でした。
Rrフェンダー、バックパネル。
この辺りも過去の大きな損傷や、補修跡がありませんでした。
錆があるのは仕方ない。
次はカーべキューに載せ、裏からの確認になります。
不定期更新ですが、次回もよろしくお願いします!
2020/07/13 (Mon)
前回の続き。
カーべキューにセットしお腹周りの状態を確認していきます。
これで、おおよそ作業の方向性が決まりましたので、あとは地道に張替えを進めていきます。
2020/07/21 (Tue)
少し期間があいてしまいましたが続きです。
いつものようにフロアをカットし張替えます。
・・・・・と画像を連続してあげていきたいところだったのですが。
画像がない(汗
どこかにあるはずだと思い、ずっと探しているのですが。
見つかり次第、この記事を編集しようと思います。
つづく?
2020/08/06 (Thu)
少し時間が空いてしまいましたが、
前回の続き。
やはり中間画像は見当たらず。。。
フロア張り替え
続く
2020/09/09 (Wed)
何とか55周年の北海道ミーティングまでに記事を終えたいので笑、作業風景もハイライト的に進めています。
室内は補修部分を塗装します。
●室内 | ベースコート | 800g |
---|---|---|
●室内 | クリアー | 700g |
●エンジンルーム | ベースコート | 600g |
●エンジンルーム | クリアー | 500g |
●ボディ | ベースコート | 800g |
●ボディ | クリアー | 800g |
次回はボルトオンの塗装です。
続く
2020/09/16 (Wed)
前回の続きで、ボルトオン部品。
ベースコート | 200g×左右 |
クリアー | 180g×左右 |
続く
2020/09/18 (Fri)
記事をかなり強引に進めてきた感がありますが(汗、
組みつけ段階の作業風景をUPしていきます。
カーベキューから着地後はゴロで移動したりしながら、その他の作業の合間にちょろちょろと触り、場所が空いたので、2柱リフトに乗せて組みつけていきます。
この段階になると、一つ部品がついていくたびに仕上がっていく感じが目に見えて分かるので楽しいです笑
エンジン搭載。
シリンダー加工、カム変更、フィーラーチューブ変更しヨタスペック。
先日、車検も取得し、慣らしもおおよそ済んだ状態。
仕上がり直後なので、赤ヨタより調子が良いです。
完成画像は、、、、実はないんです笑。
いつでも撮れると思っている節があり。。。
次回記事で紹介します!
さて、明日から北海道ミーティングです!
先ほど、前泊の方々が集合し少しお話しましたが、この最中、こうしてお会いできることが本当に嬉しく思いました。
後日、ブログでも紹介する予定でいます。
2020/09/19 (Sat)
相変わらず遅い更新です(汗
参加された方々が既にUPされているようなので、もう良いのかなぁなんて思いながら時間ばかり経過してしまいましたが、一応、「後日紹介します!」と言った手前もありますので笑
イベント前日の夕方、本州からのオーナー様や、道内の遠方のオーナー様が近隣宿泊とのことで、お立ち寄りくださいました。
何だか、工場の前にこうして台数が集まりますと嬉しくなりますね笑
道外ナンバーの車両が並ぶのも初めてだったので、イベントの実現にワクワクしました。
当ブログでも知っているように、綺麗とも言えない工場だったと思うけど、一応実在しているのを感じてもらえたかな?と笑。
当日、ご一緒に参加するオーナー様と工場前を待ち合わせにし、イベント会場へ出発しました。
会場風景等は、他ブログ等でご紹介されているので割愛しますが、通り雨に少し当たるくらいで、以外は終始気持ちの良い秋晴れの中、和気あいあいとした雰囲気でゆっくりとした時間を過ごしました。
昼下がりに会場を後にし、宿泊地へと約1時間のツーリング。
その後は温泉でお食事や談笑を楽しみ、一日目は終了。
2日目。
温泉から約1時間半のツーリングでナイタイ高原へ。
十勝平野を一望できる観光地。
景色そっちのけで駐車場を占拠して撮影です笑
連休なので、沢山の人出でしたが、皆さまも温かい目でこの光景を見てくれていたので、ご理解に大変嬉しくなりました。
大変な時期とイベントが重なってしまい、参加できず残念との声を多数お聞きしました。
これほど、全国のオーナー様からも楽しみにされていたミーティングをご企画からご案内、そして開催に当たって、ご尽力いただいた方々、携わっていただいた方々には心から感謝申し上げます。
また、このような素晴らしいミーティングが北海道で出来ますよう、そして、多数のご参加が望めるようなご時世になっていることを願っています。
幹事様へ!笑
2020/10/09 (Fri)
北海道は今年も積雪が遅いですね。
今日も雨が降っていますし。
とはいえ、さすがに旧車シーズンは終わり。
完成した銀ヨタも早速冬眠です。
中途半端に記事が終わりそうになりましたが、ちゃんと締めます笑。
最終的にこのような仕上がりになっています。
はい、大体いつもと同じような感じですね笑。
再めっきや再塗装、O/Hと殆どの部分は何かしら手をかけているので、今後暫くはこれといったトラブルもないと思っていますが、、、
旧車なので、過信は禁物ですね笑。
いつかは直したいと思いつつも、ずっと後回しにしてきましたが、こうして一緒に並べることができました。
来年は、もう一台増えているかな?
2020/11/13 (Fri)